4年生で塾通いを始めました(HSC絶対楽しむ中学受験!)

こんにちは、りみです。うちの愛娘くるみさんですが、中学受験をします。中学受験、なかなかですね。面白いし、大変だし、沼だし・・・。それでも日々頑張っています。

結果はまだ出ていないので参考にはならないと思いますが、2月まで家族でワンチームとなり、絶対楽しい受験になるようにしたいと思っています。これは揺るぎのない我が家のルールです。

時系列ではないですが、受験に至るまでの経緯や悩んだこと、うまくいったこと、現在進行形のことなど気が付いた時に記事にしていきたいと思っています。

HSCの娘が塾に通うことになった

幼いころからHSC気質のある感受性がとても強い娘です。それはとっても豊かで人の気持ちに寄り添える優しい気質でもありますが、色んな情報を受けすぎて時に生きづらい、苦しいと思ってしまうこともあります。

そんな娘から飛び出した「塾にいきたい」という言葉は、青天の霹靂とでもいいましょうか。とても驚きましたが、家族が一丸となりまた新たな方向へ進路を変えていくことになりました

友達のように私も塾に通いたい

きっかけとなったのは、そんな娘の一言です。「友達のように私も塾に絶対に通いたい」3年生の年の暮れに突然言い出しました。

えーー。

突然の娘からの発言で驚きました。お勉強系の習い事は進んで行きたいと言うとは思えなかったからです。何度聞いても「絶対行きたい」としまいには、「絶対」とかまで言い出すしまつ。

どうやら近所の仲良くしてるお友達3人が4年生から塾通いをするというので、放課後遊べなくなってしまうことや、自分も「塾」というかっこいい場所に行ってみたいという好奇心のようでした。

それでも、絶対行きたい!という思いは変わらず・・・。

塾の体験に行ってみる

まずは、塾の体験授業を受けてみることにしました。私たちが考えていたことは「自宅から近い」「娘が楽しいと思えること」・・・以上。自宅から割と近い3件の塾の体験をしてみたところ、娘が「ここ!」と決めた塾がありました。それは、少人数制の小規模の塾でした。

大手の塾だと人数も多く、委縮してしまいそうです。娘の性格を考えたら親も納得です。

少人数制の中規模塾にまずは通ってみることにする

そんな簡単だったわけではないですが、まずは4年生になる2月から通うことにしました。娘のやりたいという気持ちを汲んだこともありますが、受験をすることになっても、私立中学は娘にとっては有りな選択だなと私たち親もその時に思ったからです。

4年生からの塾へ通ってみて

授業がとっても楽しいらしく、先生が生徒にはあだ名がつけたり、教育委員会を気にせずに言いたい放題の「笑っちゃう授業」が娘は新鮮だったようです。

塾の先生は子供の興味を引き付けるのが上手!

そして何よりも学校での授業に自信が持てたこと。これがすごく良かったことです。「学校の授業がもうやったから、分かるの~」と、すごく嬉しそうに話していました。

学校で「授業が分かる!」という状況は、娘にとっては自信につながり自己肯定感を上げていきました。これは本当に嬉しいことで、「塾に行ってよかったねぇ」と心から思えたことでした。

中学受験について

私立中学という選択肢

娘は塾を楽しく通っていました。さて、我が家としても塾になんとなく通わせるほど、裕福でもなく、次のステージである中学受験の可能性についても考えました。改めて中学受験と私立中学について真剣に考えるようになりました。

  • 私立中学は様々な特徴があり決して難関校だけではないこと
  • 女子校という別学は、安心して自分を出せる環境である
  • 受験を通してやり抜く力と自信がつく
  • 受験を通して仲間ができる
  • 中高6年間の一貫教育のため、他の好きなことに集中できる
  • 同じような雰囲気の子がいる中で学べる(HSCにはいい?)

昨今の中学受験の増加

2023年の全国私立中学の受験者数は、52,600人で、過去最多。併願していない公立中高一貫校をあわせると63,286人にのぼり、4.65人に1人は何かしらの受験をしていることになります。(朝日新聞データ)

それだけ、中学受験が注目され中高一貫の教育が進んで高校からの募集を中止する学校も多くなり、高校から受験することが難しくなっている現実もあるようです。(特に女子)

中学受験を視野に

もともと、塾に入る段階で意識はしていましたが、娘が楽しそうに通っている事や今後のHSCの娘にとってもしかすると最適な環境を与えられるのかもしれない、という期待もしつつ我が家も中学受験を視野に入れることにしました。

現在は6年生。息切れすることなく穏やかな中学受験を目指して頑張っています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!