こんにちは。
入試結果を執拗に聞いてくる苦手なママ友や、どうしても進学先が気になる相手もいるでしょう。様々な事情がありますよね。
あわせて読みたい


【中学受験ブログ】入試結果、進学先をママ友に言うか言わないか
こんにちは。繰り上げの連絡も一段落して、ようやく、受験が落ち着いてきた頃でしょうか。受験生や保護者の皆様、本当にお疲れさまでした。 とても貴重な体験をされたと…
目次
入試結果はいずれ分かる
時間は少しかかるかもしれませんが、中学受験というのは地元の話になるので、駅やご近所で会ったり、人づてに聞くこともあります。
そうなんですよね。

いずれ、分かるんです。
4月に入ると、制服姿で子供たちが通学し始めると、あっという間に知ることになります。
なので、無理に進学先を言わなくても、相手の進学先を知らなくてもいずれ分かるわけで、
入試が終わったら、そっとしておくのも一つの方法ですね。
そして4月になればそれぞれの道を歩んでいく
そして4月になると、中学受験をしたあの頃のような緊張感はなく、それぞれが自分の道をワクワクしながらしっかりと歩み始めていくんです。
だれがどこの学校に進学したとか、どうでもいいことのように思ってきます。
また、そういう感覚であってほしいです。
子供たちは、親の私たちが思うよりもっと現実を冷静に受け止めていて、新しい学校生活に緊張と期待を持っているはずです。
だからこそ、保護者の私たちが受験結果を引きずらずに、前向きに希望を持った中学校生活に送り出してあげたいですね。
子どもたちの人生はこれからですから。
他のお友達のことも、同じようにどの学校に行こうが、みんなで未来ある子供たちを応援していきたいと思います。
あわせて読みたい




中学入学しました(HSC絶対楽しむ中学受験!)
こんにちは。 娘もいよいよ中学生です。今年は桜の開花が遅く入学式にきれいな花を咲かせていました。入学式。ワクワクしながら新しい制服に袖を通して、背筋を伸ばして…